仕事 2020年1月31日 しなやかマインドセットを マインドセット「やればできる!」の研究 キャロル・S・ドゥエック 草思社 「しなやか」「マインドセット」。あまり日常で使わない言葉が二つ並ぶ。 まず、「マインドセット」とは、様々な出来事に対して自分がどう考えるか、とらえ …
医学 2020年1月21日 絵を描くということは 芸術脳の科学 塚田稔 講談社 「芸術脳は生まれつきではなく、シナプスの可塑性にもとづく学習と記憶によって後天的につくり出されるという」 私には「絵心がない!」と胸を張っている君たち。「絵心」とは、「絵を描こうとする気持ち …
仕事 2020年1月14日 教育・勉強と「情熱」 どう考えても医療の一端は知識と技術であり、これは先達者から伝授されたり、教科書から読み取るものである。つまり、教育であり、勉強である。効率のいい教育、勉強とは・・・そんなものはないと考えるのが正しいだろうが。少しでも効率 …
仕事 2020年1月10日 トップナイフと人間の生き方 トップナイフ 林宏司 河出書房新社 今月からはじまるテレビドラマの原作である。 テレビドラマはもとより、医療系ドラマはほとんど見ない私であるが、職業柄興味をひかれたので読んでみた。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ …
仕事 2020年1月6日 「成長」を求めて なぜ、優秀な人ほど成長が止まるのか 田坂広志 ダイヤモンド社 著者の田坂広志氏はプロフェッショナル論をはじめ多彩な著作を著しています。私は、『知性を磨く』を最初に読ませていただき、「知識から知恵へ」の考えにすっかり感銘を …
仕事 2020年1月5日 職場での教育のあり方 小さな会社でぼくは育つ 神吉直人 インプレス 後輩の教育をどのようにしていったらいいのだろうという上司、指導者の方。逆に指導を受ける側の新入社員、研修医をはじめとする新人の方。その両方ともに読んでほしい本です。 職場にお …
仕事 2020年1月3日 「責任」と成長 「責任」はとるものでも、かぶるものでもない。 発揮するものだ。 もしくは、「責任」は「執る」ものだ。 responsibilityとは、responseするabilityだ。 つまり、「責任」というのは、「わたしがやりま …
仕事 2020年1月2日 医療における「対話」の重要性 対話する医療 孫大輔 さくら舎 「対話」とはどんなものでしょう。「会話」や「話し合い」よりも「結論」を導きだすことを重要視するものであります。一方で、「議論」や「討論」よりは「結論」を一つに決めようというものでもありませ …
哲学 2020年1月1日 新年を迎えて 言志四録 抄録 佐藤一斎 渡邉五郎三郎訳 明徳出版社 佐藤一斎は江戸時代の儒学者です。1772年に美濃(現在の岐阜県)に生まれ、高名な学者について儒学を学びました。天保の改革では老中水野忠邦により幕府の儒学者として登用さ …
本の紹介 2019年12月30日 読書にいきづまったら 本を読めなくなった人のための読書論 若松英輔 亜紀書房 ビジネス書や自己啓発本の濫読に終始し、数を読むことに入り込んでいた時、自分の読書がこのままでいいのかと悩みました。もちろん、数を読むこと、濫読も必要ですが、個々の …