いち地方病院の勤務医です。
読書を通していろいろなことを考えています。
生き方
“愛は寛容であり、愛は親切です。・・・”(『新約聖書 コリント人への手紙Ⅰ』) (『「後悔」しないためには、「後悔しない」ことである』の記事もご参照ください) 先日使わせていただいた上記の引用文章で「寛容」と「親切」に( …
仕事
ハートドリブン 塩田元規 幻冬舎 NEWS PICKS これからの時代、大成功している会社というのは、単に収益が良いというだけではだめだ。 仕事は人生を彩る手段の一つでなければならない。仕事は人生における重要なタスクの一 …
生き方
医学生に問われたことがある。 「(自分が進む専門の)科を選ぶにあたって、どうすれば『後悔』せずに選べますか?」と。 「後悔」はしないで生きていきたいものである。 「後悔」をしないためには、どうするか。一つしかない。 「後 …
未分類
昨日、100記事目を掲載させていただきました。 ここまで続けてこられたのも、読んでくださっている皆様のおかげと思います。 まだ、東京から北に向かう新幹線で言えば、東京を出発して上野に着いたところかと思います。 たどり着く …
仕事
なぜ、世界のエリートはどんなに忙しくても美術館行くのか? 岡崎大輔 SB Creative こういうタイトルの本をよく見かけます。「アート」が、ビジネスにおける思考や経営戦略に良い効果を発揮するといった内容かと思います。 …
仕事
トゥルー・イノベーション 三木康司 CCC MEDIA HOUSE イノベーションという言葉は、様々な場面で耳にすることがあります。日本語では「新結合」であるとか、「革新」「新機軸」「新しい切り口」といった言葉で表されて …
仕事
プロの残業術 長野慶太 草思社文庫 残業については、ネガティブなイメージしかありません。サービス残業、管理職は残業代が出ない、ブラック企業などと、様々な社会問題も附随しています。 そういった「残業」のイメージを一新するの …
勉強・教育
具体と抽象 世界が変わって見える知性のしくみ 細谷功 dZERO なんとなく、「具体的」というと分かりやすい印象を受け、「抽象的」というと分かりにくい印象を受けます。 たとえばAさんはおっとりした人だ、Bさんは厳しい感じ …
宗教
“3密“と聞くと、次の言葉しか思い浮かばない。 “三密加持すれば速疾に顕る(さんみつかじすればそくしつにあらわる)” これは決して、「3密の状態でいると疾病がすぐに拡がりますよ」などと言っているのではない。 なにしろこれ …
仕事
ハイ・コンセプト ダニエル・ピンク 大前研一訳 三笠書房 現代およびこれからの時代に対する様々な心配は後を絶ちません。 VUCAの時代の到来と言われています。つまりVolatility(変動性)、Uncertainty( …