いち地方病院の勤務医です。
読書を通していろいろなことを考えています。
仕事
戦略と情熱で仕事をつくる 松永直樹 ダイヤモンド社 今回ご紹介する本は、自分の好きなことを追求し、ついには社会に貢献できる仕事にまでしてしまった著者によるものです。 好きなことを仕事にできるほど幸せなことはないと思います …
読書
「読書に道具なんかいるか、光と本があれば十分じゃないか」、と思った方。その通りです。(最近はスマホや電子書籍などの読書用機材でも読書できますが) ただ、あると便利な道具がいくつかあります。今日は自分が使っている物が中心で …
芸術
昔よく聞いた歌を今聞くと、それを聞いた頃のことが思い出される。 そのときの写真を見るよりも、その時によく聞いた歌を聞くほうが、いっそうありありと記憶が思い出される気がする。その時の感情や心情をも、少し呼び起こして。 おそ …
仕事
自分を熱くする 横山信弘 フォレスト出版 自分は、あまり「熱く」ない人間だと思うので、ときどき「熱い」人をみると、「熱い」のもいいなーと感じることがある。 何回か書いたように、「情熱」は非常に大切なものである。仕事につい …
生き方
「直心の交わり」という言葉がある。茶の湯を大成させた千利休の言葉らしい。 字面からは直接会って交流するような印象を受けるが、そうではない。時間や場所を超えて、相手を想い、相手の考えを汲むことだそうだ。 茶の湯というと、「 …
仕事
CHANGE 谷尻誠 X-knowledge こういう本と出合うことがあるので、リアル書店はやはり必要だと感じます。K書店をぶらぶらしていて、「建築」のコーナーで見つけました。 「建築」については、以前自宅の新築をしてい …
読書
「本の読み方」といっても、いろいろな面から考えることができます。今回は、読み進め方について少し。 本を読んで、大事な部分には印をつけておきます。あとに目立つようにしたり、後で見返したりできるようにします。 印の付け方にも …
仕事
レバレッジ・シンキング 本田直之 東洋経済新報社 以前、『レバレッジ・リーディング』をご紹介いたしました。今回は、「シンキング」つまり「考え方」のレバレッジです。 一生懸命働いても成果が上がらないことがあります。また、多 …
読書
さて、リアル書店の良いところは、思わぬ出会いがあることでしょう。探している本を求めて訪れることも多いですが、書店では探した本の周辺にも、同じジャンルの本が並んでいます。 また、書店の中をうろうろしていて、通りがかりにふと …
読書
本の入手先には、(リアル)書店、amazonなどによるネット書店、および図書館などがあると思います。まあ、コンビニやスーパーでも売ってはいますが。 私は、図書館で本を借りる機会はあまりありません。借りても期間中に読み切る …