読書 2020年5月23日 本の選び方(1) よく、「どんな本を読んだらいいですか?」とか、「どんな本がお薦めですか?」という質問が想定されます。 「本の選び方」などという確乎たる方法はないと思いますが、自分の考えを、少し書かせていただきたいと思います。 まず、「食 …
読書 2020年5月21日 読書の道具 「読書に道具なんかいるか、光と本があれば十分じゃないか」、と思った方。その通りです。(最近はスマホや電子書籍などの読書用機材でも読書できますが) ただ、あると便利な道具がいくつかあります。今日は自分が使っている物が中心で …
読書 2020年5月16日 本の読み方(1)~「キラリと光る部分」見つける 「本の読み方」といっても、いろいろな面から考えることができます。今回は、読み進め方について少し。 本を読んで、大事な部分には印をつけておきます。あとに目立つようにしたり、後で見返したりできるようにします。 印の付け方にも …
読書 2020年5月15日 仕事のテコ入れ レバレッジ・シンキング 本田直之 東洋経済新報社 以前、『レバレッジ・リーディング』をご紹介いたしました。今回は、「シンキング」つまり「考え方」のレバレッジです。 一生懸命働いても成果が上がらないことがあります。また、多 …
読書 2020年5月14日 リアル書店とネット書店 さて、リアル書店の良いところは、思わぬ出会いがあることでしょう。探している本を求めて訪れることも多いですが、書店では探した本の周辺にも、同じジャンルの本が並んでいます。 また、書店の中をうろうろしていて、通りがかりにふと …
読書 2020年5月13日 書店について 本の入手先には、(リアル)書店、amazonなどによるネット書店、および図書館などがあると思います。まあ、コンビニやスーパーでも売ってはいますが。 私は、図書館で本を借りる機会はあまりありません。借りても期間中に読み切る …
読書 2020年5月6日 読むと書くの相互作用を考える しばらく読んでいないと、読むのが下手になる。流れに乗るように読むまで時間がかかるし、読み流してキラリと光る部分を拾うコツが、衰えるようだ。 最近は、このブログを書くことにいそしんでいることもあり、読む冊数がかなり減ってい …
読書 2020年5月4日 魔力とは理解ではなく“かかる”もの 「メモの魔力」にさあかかりましょう メモの魔力 前田裕二 幻冬舎 NEWS PICKS 私は、少々ひねくれたところがあって、自己啓発本やビジネス書に対しては(結構読んでいるくせに)少し落とし眼に見る傾向があります。 「そういう話は、すでに古典に書かれてある …
読書 2020年4月11日 小説も読もう 小説は君のためにある 藤谷治 筑摩プリマ―新書 本を読んでいると、「読書というものはとりあえず知識や情報を得るものであり、小説はそういう意味からは、あまり読まなくてもいいのではないか」と感じることがあるかもしれません。 …
読書 2020年4月9日 書評は最高のアウトプットである 書評の仕事 印南敦史 ワニブックスPLUS新書 読書するからには、最大限に活かしたいと思うのは当然です。そのためには、前にご紹介した「愛読」など様々あります。 しかし、読んだだけではなく、読んだ内容を「アウトプット」する …